ようこそゲスト 様
江戸時代にそば猪口が大流行し、豊富なデザインが生み出されました。その中でも繰り返し描かれている縁起の良い文様を5種類厳選したそばちょこです。そばを入れるだけでなく、和え物やデザートを入れたり、湯のみとして使うこともできます。 ご注文から2-3営業日に発送いたします。
カートに入れました
マイルの内訳
合計獲得マイル: --- マイル
内訳
通常マイル
キャンペーンボーナスマイル
マイルアップ商品ボーナスマイル
お届け先の都道府県
400年前に誕生し、フリーカップとして現代でも活躍しているそばちょこを、
波佐見焼の産地が得意とする多様な技法を活かしてバラエティー豊かに展開。
和文/白
江戸時代にそば猪口が大流行し、豊富なデザインが生み出されました。
その中でも繰り返し描かれている縁起の良い文様を5種類厳選したそばちょこ。
カップとしてはもちろん、デザートを入れたり小鉢として使用したりと用途はさまざまです。
同じ柄で展開しているカラーとセットでの贈り物にも最適です。
籠目文 (かごめもん)
籠目文とは、文字通り竹などで編んだ籠を意匠化したものです。
この籠目を模した連続文様は魔除けの効果があるといわれています。