ようこそゲスト 様
人気のブルガリアワイン。手がけたのはシャトー ラ モンドットやシャトー カノン ラ ガフリエールを所有する名門ハプスブルク家の末裔ステファン・フォン・ナイペルグ伯爵。
完熟したプラムなど黒色果実、ミントのアロマとバニラ等のスパイス香。とてもバランスがよく、果実の凝縮感とミネラルの調和が素晴らしいです。キメの細かいタンニンとピュアな酸味。余韻が長く、濃厚な果実の香りがいつまでも続きます。※商品画像と実際の商品の生産年(ヴィンテージ)が異なる場合がございます。正しくは商品名および詳細欄の生産年をご確認ください。
■生産者:ベッサ ヴァレー ワイナリー
■生産地:ブルガリア > パザルジク州
■生産年:2016年
■タイプ:赤ワイン フルボディ
■原材料:メルロー25% シラー25% プティ ヴェルド25% カベルネ ソーヴィニヨン25%
■アルコール:15.5%
■内容量:750ml
■発酵:コンクリート タンクに入れられ4~5日間の低温浸漬後、27度で約30日間に渡る醗酵を行います。その間、ルモンタージュは行なわず人の手で優しくピジャージュ。
■熟成:フレンチ・バリック(新樽100%)にてMLF後同バリックにて18ヶ月熟成。
ベッサ・ヴァレーはブルガリアの首都ソフィアから南東に約135km離れたパザルジク州で、265haの畑が購入され2001年に設立されました。ブルガリアの魅力は、古くからボルドー系品種の栽培に成功していた環境に加えて人件費等のコスト面です。ステファン・フォン・ナイペルグ伯爵は『ブルガリアで掛る人件費はボルドーの1/10なので、その分、醸造設備等にも力を入れられる』という事を強調しています。 欧州一の名門ハプスブルク家の末裔ステファン・フォン・ナイペルグ伯爵は85年にサンテミリオンに移り住み、ラ モンドットやカノン ラ ガフリエールを購入後、短期間で世界最高レベルにまで品質を引き上げた事で知られます。また、今や天才醸造家として呼び声の高いステファン・ドゥルノンクールの才能をいち早く見出し、1996年に醸造責任者に起用した事でも有名です。ラ モンドットといえばナイペルグ伯爵が1996年より品質改良に着手し、短期間で一躍サンテミリオンを代表するワインへと変貌したシンデレラワインです。1996年から僅か4年後の2000ヴィンテージは、ボルドーワインを扱うネゴシアンから送信されたプリムールリストの最高値がつき、また近年では、ワイン・アドヴォケイト#199にて2009ヴィンテージがロバート・パーカーから100点満点を付けられております。そのナイペルグ伯爵がボルドーにおけるワイン造りと同様の哲学をもって、ブルガリアで手掛けたワインが「エニーラ」です。 ナイペルグ伯爵の手掛けるラ モンドットやカノン ラ ガフリエール等のエチケットは、ナイペルグ伯爵紋章を真ん中に掲げた『一目でナイペルグ伯爵のワイン』と解るデザインです。そしてベッサ・ヴァレー・ワイナリーで造られるエニーラにも紋章を真中に掲げる共通のデザインが採用されております。ただブルガリアのワインに出資を行ったという訳ではなく、熱心に定期的なブルガリアへの訪問を繰り返し、醸造家にはサンテミリオンのラルマンドやベルフォン・ベルシェを手掛けたマーク・ドゥウォーキンを採用。更にラ モンドット等と同様に紋章をあしらったエチケットからもナイペルグ伯爵の力の入れようが窺い知れます。
カートに入れました
マイルの内訳
合計獲得マイル: --- マイル
内訳
通常マイル
キャンペーンボーナスマイル
マイルアップ商品ボーナスマイル
お届け先の都道府県